2016年07月20日
憧れの剣沢にてソロキャンプ その1
2016年7月11-12日、正面に剱岳が見える剱沢キャンプ場に行ってきました!

立山駅からケーブルカーに乗って
平日の始発は朝7時ちょうど、美女平までは7分です。 さすがに平日すぐに乗車出来ましたが、美女平から高原バスの時刻が7時40分けっこう待ち時間があります。この日は臨時便が出て10分位早めにバス出発しました。昨年まで手荷物10キロ以上で300円の手荷物超過料金が必要でしたが、今年は廃止されたようです。
(土日祝日は始発6時ですが、混むので待ち時間けっこうあります。)
ちなみに立山駅、室堂往復大人4,310円です。

美女平から室堂までは高原バスに乗って、美しい立山の姿が見えてテンションアップです!
バスは最前列に乗車出来ました。左側が景色が良くおすすめです。

高原バスの車窓から、剱岳の姿!かっこいい
今回の目的は憧れの剱沢にてキャンプする事 剱岳を眺めながらビールを飲むことです(笑)
昨年までは毎年、雷鳥沢にてキャンプでしたが、今年は更に奥を目指します。

8時20分、標高2450メートル室堂到着 一応登山届を出して、出発 気温は12度位、ちょっと肌寒いですが、快適です
平地と気温差15度あるそうです。
今日は梅雨の合間で今日、明日の昼過ぎまでは快晴の予報 最高の眺望です!

天狗平方面

みくりが池と大日連山
今年は雪が少なかった事もあり、この時期としては、みくりが池の雪もかなり少なめでした。

みくりが池温泉 奥に、ちらっと剱岳

地獄谷への登山道は今年も火山ガスが多い影響で通行止めが続いています。


みくりが池の展望台近くで、何やら人がたくさん もしやと思ったらやはり、雷鳥さんのお出ましでした(^^)
結構近い所で見れたんで良かったです。

みくりが池に映る立山連峰、何度見てもスバラシイ景色

雷鳥沢キャンプ場が見える場所にて お盆には大混雑のサイトですが今日のテントは5張り。さみしいくらい

室堂ターミナルから30分ほど歩いて、雷鳥沢キャンプ場到着
雷鳥沢は初めてテントを背負ってキャンプした場所、室堂からは近いし、温泉もあるし本当に最高です。小さな子連れの方もけっこう見かけますね。

浄土川を渡り振り返る

お花畑がたくさんです。 今年は雪解けが早かったので、例年より1か月は花が咲くのが早いのではないでしょうか。

ここで剱御前方面に上らず、一旦大日方面に歩き途中で、剣御前方面へ
雷鳥沢から剣御前まで向かうルートは、新室堂乗越経由で向かいました。直接向かうルートより10分ほど遅くなりますが、景色も良くお花畑も多く歩きやすいので、こちらのルートのほうがおすすめです。



ザックが重く高所の為、きついきつい(汗) 途中あまりにしんどいので、雷鳥沢に引き返そうかと思いましたよ(≧∇≦)
それでも1年前と比べたらまだ体力も付いてきたと思うので、何度も休憩しながらゆっくりゆっくり登りました。



一の越の奥には槍!!

絶景を眺めながら、なんとか剣御前に到着! 雷鳥沢から剣御前まで1時間50分かけて到着 コースタイムは2時間でしたので少し早く到着しました。

剱を眺めながらおにぎりを食す! このセブンの明太子マヨネーズの美味いこと美味いことw

剱御前からは下りです。楽だ~!!(という事は帰りは上りなのねw)

目の前にある剱を見ながら歩いて行きます

室堂から4時間半、いよいよ憧れの剱沢キャンプ場が見えてきました!
素晴らしい景色 たまらん!!
その2へ つづきます

立山駅からケーブルカーに乗って
平日の始発は朝7時ちょうど、美女平までは7分です。 さすがに平日すぐに乗車出来ましたが、美女平から高原バスの時刻が7時40分けっこう待ち時間があります。この日は臨時便が出て10分位早めにバス出発しました。昨年まで手荷物10キロ以上で300円の手荷物超過料金が必要でしたが、今年は廃止されたようです。
(土日祝日は始発6時ですが、混むので待ち時間けっこうあります。)
ちなみに立山駅、室堂往復大人4,310円です。

美女平から室堂までは高原バスに乗って、美しい立山の姿が見えてテンションアップです!
バスは最前列に乗車出来ました。左側が景色が良くおすすめです。

高原バスの車窓から、剱岳の姿!かっこいい
今回の目的は憧れの剱沢にてキャンプする事 剱岳を眺めながらビールを飲むことです(笑)
昨年までは毎年、雷鳥沢にてキャンプでしたが、今年は更に奥を目指します。

8時20分、標高2450メートル室堂到着 一応登山届を出して、出発 気温は12度位、ちょっと肌寒いですが、快適です
平地と気温差15度あるそうです。
今日は梅雨の合間で今日、明日の昼過ぎまでは快晴の予報 最高の眺望です!

天狗平方面

みくりが池と大日連山
今年は雪が少なかった事もあり、この時期としては、みくりが池の雪もかなり少なめでした。

みくりが池温泉 奥に、ちらっと剱岳

地獄谷への登山道は今年も火山ガスが多い影響で通行止めが続いています。


みくりが池の展望台近くで、何やら人がたくさん もしやと思ったらやはり、雷鳥さんのお出ましでした(^^)
結構近い所で見れたんで良かったです。

みくりが池に映る立山連峰、何度見てもスバラシイ景色

雷鳥沢キャンプ場が見える場所にて お盆には大混雑のサイトですが今日のテントは5張り。さみしいくらい

室堂ターミナルから30分ほど歩いて、雷鳥沢キャンプ場到着
雷鳥沢は初めてテントを背負ってキャンプした場所、室堂からは近いし、温泉もあるし本当に最高です。小さな子連れの方もけっこう見かけますね。

浄土川を渡り振り返る

お花畑がたくさんです。 今年は雪解けが早かったので、例年より1か月は花が咲くのが早いのではないでしょうか。

ここで剱御前方面に上らず、一旦大日方面に歩き途中で、剣御前方面へ
雷鳥沢から剣御前まで向かうルートは、新室堂乗越経由で向かいました。直接向かうルートより10分ほど遅くなりますが、景色も良くお花畑も多く歩きやすいので、こちらのルートのほうがおすすめです。



ザックが重く高所の為、きついきつい(汗) 途中あまりにしんどいので、雷鳥沢に引き返そうかと思いましたよ(≧∇≦)
それでも1年前と比べたらまだ体力も付いてきたと思うので、何度も休憩しながらゆっくりゆっくり登りました。



一の越の奥には槍!!

絶景を眺めながら、なんとか剣御前に到着! 雷鳥沢から剣御前まで1時間50分かけて到着 コースタイムは2時間でしたので少し早く到着しました。

剱を眺めながらおにぎりを食す! このセブンの明太子マヨネーズの美味いこと美味いことw

剱御前からは下りです。楽だ~!!(という事は帰りは上りなのねw)

目の前にある剱を見ながら歩いて行きます

室堂から4時間半、いよいよ憧れの剱沢キャンプ場が見えてきました!
素晴らしい景色 たまらん!!
その2へ つづきます
2016/07/22
この記事へのコメント
4時間半お疲れさん!
やっぱ立山って素晴らしい景色!(^ ^)
今年は雷鳥沢に行って見たいです
男前の剱岳
ここで一泊と思ったらニヤケますね〜
やっぱ立山って素晴らしい景色!(^ ^)
今年は雷鳥沢に行って見たいです
男前の剱岳
ここで一泊と思ったらニヤケますね〜
Posted by のんさん
at 2016年07月21日 00:17

のんさん、こんばんわ~
雷鳥沢は室堂ターミナルから30分、小梨平よりは大変ですがw
立山を眺めながらのキャンプは最高ですよ!
剱沢は、また行きたい場所になりました!ニヤケが止まらない(笑)
剱には登りませんが(≧∇≦)
雷鳥沢は室堂ターミナルから30分、小梨平よりは大変ですがw
立山を眺めながらのキャンプは最高ですよ!
剱沢は、また行きたい場所になりました!ニヤケが止まらない(笑)
剱には登りませんが(≧∇≦)
Posted by こう 111
at 2016年07月21日 02:48
