ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年10月28日

秋 奥飛騨温泉郷にてキャンプツーリング

10月の平日 晴れ間を見ていつもの奥飛騨温泉郷キャンプ場へ行ってきました。



チェックインぎりぎりの17時前に到着 設営完了です。
いつものCサイト、管理人さんに本当にCでいいの?って毎回聞かれます。
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場は全て土のサイト Cサイトには芝が一部あるのでそこに張るのが好きなんです。
地面下には石があるので、ソリステ必須です。

他には若いファミリーさんが1組だけ

バイクで体が冷えたので早速キャンプ場内の温泉にて行ってきました。




晩御飯は、アオリイカの刺身、軽井沢高級ウインナー、高級牛入り野菜炒め、おにぎりです

晩御飯のあと温泉へ 体あったまった状態でシュラフの中へ おやすみなさい
夜中の気温は7度でした。

快晴の朝

2度目して起きたら朝陽が 昨日は雲に隠れていた焼岳も見えます



朝のキャンプ場 いい雰囲気です!


 本当に温泉があるキャンプ場は最高です!!


朝食は朝ラー 永谷園の鍋ラーメン(1袋2人前)に野菜、温泉卵、チャーシュー5枚と朝からがっつり さすがに食べ過ぎですw


朝8時からお湯がでます。 さすが高規格キャンプ場です



撤収完了!   よきキャンプになりました!!

                       おしまい













  

Posted by こう 111 at 11:08Comments(2)岐阜キャンプツーリング

2017年05月26日

奥飛騨温泉郷オートキャンプ場にてキャンプツーリング

先週の平日に奥飛騨温泉郷オートキャンプ場へキャンプツーリングに行ってきました!


13時25分到着 ちなみにチェックインは13時です。
バイク1泊は1,800円 自己申告で平日割引でとお願いすると、100円割引になりますよ(^^)


今回もいつもと同様のサイトC利用です。 


設営完了! 本来は土で盛ってある場所がテントサイトなのですが、その隣は芝がキレイなので、いつもこちらに設営しています。
しかし、芝の下は大きな石が多いので、頑丈なペグ、ソリステ必須です。


美しい焼岳の姿を眺めながら   以前は無かった緑のテントが邪魔ですが(≧∇≦)


今回のキャンプにて初デビューのギア スノーピークダブルウォームマグ300です。お高いので10年位我慢していましたがw
どんどん値上げされ、更に高い価格で買いました(笑) キャンプに山に持っていくのが楽しみです!

もうひと品は、ジェントス エクスプローラーEX-1977ISです。
GWでのキャンプの時仲間が持っていてびっくりしました。 小型で暖色100ルーメン しかも安い!!
プリムスガスランタンより、明るいです。 


さてと設営完了後、いつもならプシュっと行くのですが、ちょいランニングしてきました。



新穂高の湯までのラン  途中八重桜や芝桜 栃尾温泉の裏道にはこいのぼりが上がっていました


キャンプ場まで戻って13キロのランでした。



走ったあとは水分補給して、キャンプ場の露天風呂へ  ひや~最高やね!この時間は貸切でした。
この瞬間の為にやってきました!


温泉から上がるといつの間にやらライダーが増えてます。こんな平日やというのにライダーが4人も集まるとはねぇ、、
バイクの話や旅の話をして、晩御飯は皆でご一緒する事に


先日壊れたユニフレームのネイチャーストーブ 折り畳みの止めてあるヒンジの部分が破損しました。
もう15年以上使用してるので仕方がないかな、買い替えるかと思いましたが、お値段調べて諦めました(^^; 借留めで使用です


さておまちかね、宴の開始ですよ
最初はテント前でやっていましたが、まさかの雨、、、急遽炊事場へ移動しました。平日ならではですねぇ


今日5泊目という、岐阜のライダーさんは、奥飛騨名物ケイちゃんとうどん炒め 輪島の朝市で買った干物 美味かったなぁ~ご馳走様でした!



炊事場にやってこられた、元ライダーというおじさんが、奥様がもうおやすみとの事で
来ていただきました。なんと飛騨牛いただきました! 美味かった~ご馳走様でした!! バイク乗りの大先輩の話は楽しいですね(^^)



おはようございます! 快晴の朝
露天風呂に入ってのんびり幸せな朝


朝食はカップラ温泉卵乗せ むちゃ美味い!!


さすがに平日ですね。最高! GWはほぼ満員やったみたい


撤収完了! 
今年もお世話になりました! 



帰り道 道の駅細入にて


いつものお土産、飛騨高山みたらし団子 子供達大好きなんです(^^)


バイク旅ならではの出会いは嬉しいですね! 
長野から、のんだくれの酒飲みのをっさんから、同世代のをっさん、今年大学を卒業する若者まで、よき出会いがありました!
これだからバイク旅はやめられませんね\(^o^)/

        おしまい




                                     























  

Posted by こう 111 at 00:37Comments(0)岐阜キャンプツーリング

2017年05月24日

GWは、どやまらんど明日キャンプ場にて、をっさんキャンプ後編





2017年5月3日 おはようございます!今朝も快晴です\(^o^)/


昨日は車で来ていた地元ヲッサンライダー仲間がMT-07に乗ってやってきましたよ
さすが素敵女子がいると違いますね(爆)



昨日キャンプ場でお会いした、素敵ソロライダー女子と一緒に朝ラーの儀式です
記念撮影して、連絡先も交換 次回のをっさんキャンプに参加していただく予定?です。楽しみでーす(笑)


素敵女子とお別れし、東京のをっさんライダーと黒部峡谷鉄道宇奈月駅に向かい、トロッコに乗り黒薙温泉に行きます。
MT-07氏も宇奈月駅まで来てくれました~ありがと!

黒薙温泉までは1140円でした。乗車時間は25分ほど、ちょうどいい感じです。

トロッコ列車、何回乗っても楽しいですね!向かうときは右側のオープン車両がおすすめです。
黒薙駅到着 ここから20分ほど山道を歩いて


ひゃ~たまらん! 宇奈月温泉の源泉でもある黒薙の露天風呂は開放感抜群で新緑も美しく最高でした!



お昼は魚津駅前にある海風亭に行きましたが、長蛇の列、、、さすがGW後半初日ですね。
結局、生地魚の駅のレストランにしました。


おいらは、ミックスフライ定食 K氏はほたるいか定食+単品でミックスフライでした~
あつあつで美味しかった! こちらのレストランおすすめです(^^)

食後のソフトも美味しかったなぁ~


このあと長野のをっさんライダー仲間が2名合流し、スーパー原信にて食材を購入
6時にキャンプ場となりにある、明日山荘さか栄にて温泉予約してあり、どぼん!昨日に続き幸せ極楽、、、でしたが、
帰ってきたら悲劇が、、、、  カラスに食材いくつかやられてしまいました(泣)被害額2,200円相当の海鮮串などいろいろ
カラスのバカヤロウ!!!  どやまらんど明日キャンプ場のカラスにはほんま要注意です!!
しかもK氏足を打撲し負傷(:>_<:)


どやまらんど明日キャンプ場から見る夕陽 きれいやなぁ~
ちなみに今日のキャンプ場 満員御礼て感じです

気を取り直して夜の部開始です。




気の合う仲間との宴は最高です。 ちと飲み過ぎました。
明日は早朝から予定があり5時出発予定なのに

翌朝4時過ぎ起床  予定通り40分で撤収完了! 無事自宅到着しました。

やはり連泊キャンプは最高ですね!をっさん方、素敵女子さん、また集まりましょう!     


                                おしまい












  

Posted by こう 111 at 06:20Comments(0)富山キャンプツーリング

2017年05月05日

GW はヲッサンライダーキャンプツーリング


ゴールデンウィークは、黒部市にあるどやまらんど明日にて2泊キャンプでした!
いろいろとトラブルありましたが、よきキャンプとなりました。  

Posted by こう 111 at 12:44Comments(0)富山キャンプツーリング

2016年10月23日

キャンプツーリングIN奥飛騨温泉郷オートキャンプ場

2016年10月17-18日今年3回目となる奥飛騨温泉郷オートキャンプ場へ行ってきました!

到着と同時に雨 受付にて平日割引の申告、バイク1泊1800円から100円引きです。
今日は3組 1組は家族風呂にて男風呂を利用するので、女風呂使用してくれとのことでした。


設営完了! 雨も止みました


キャンプ場内の入り放題の露天風呂、女風呂に入ってくれと言われていたのですがなぜか、ドキドキ(笑)
今回は4回入浴しました!すべて貸切でした~


キレイな夕焼けでした~


晩酌開始! 岐阜ですが、富山づくり 甘海老のお刺身むちゃ美味でした!


ネイチャーストーブにて焼き鳥やきやき


平牧三元豚とアスパラ 


おはようございます! 雨上がりの朝  


思ったより暖かい朝でした。


朝風呂に入って、朝飯 カップラと白とろろおにぎりにしました。
焼岳がくっきり見えてきました!



朝陽があたり美しい場内 紅葉も


すっきり快晴!


ほぼ乾燥撤収!!

人気のキャンプ場ですので、シーズン中の土日は混みあうと思いますが、平日は人がいなくて良いですね!



                     おしまい









  

Posted by こう 111 at 14:45Comments(4)岐阜キャンプツーリング

2016年05月25日

再訪、奥飛騨温泉キャンプツーリング 2日目

奥飛騨温泉キャンプツーリング 2日目



おはようございます!
キャンプでの睡眠時間は相変わらず短いですが、途中1回起きただけで、ぐっすりと眠れました。


起きた5時半ごろは、焼岳は雲の中でしたが、時間とともに見えてきました。
1か月前には雪が残っていた焼岳ですが、もうほとんど無いようです。


キャンプ場を選ぶとき、いろいろと選択肢があると思いますが、最近は温泉と景色です。
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場、高規格で高い料金ではありますが、選ぶならやはり焼岳が望むサイトが良いと思います!


ソロキャンプのをっさんに友達がやってきた(笑)



ヲッサンライダーの朝食の定番は、やはり朝ラー
リフトアップし記念撮影、儀式であります(爆)


朝一に露天風呂にて、ドボン、撤収後ドボン なぜか紅葉してます


撤収完了!

平日だったこともあり、気持ちよくキャンプ出来ました。 キャンプツーリング最高\(^o^)/

                                
                                 おしまい


  

Posted by こう 111 at 02:15Comments(5)岐阜キャンプツーリング

2016年05月22日

再訪、奥飛騨温泉キャンプツーリング 初日

1か月前にも行ってきたのだが、また行ってきた(笑)
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場 今回もソロツーリングで
今回はホームページを見ていたら、平日割引があることがわかり、チェツクイン時に申告 100円割引で1700円でした。


受付の5時ギリギリに到着  設営完了  今日は4組のお客さんとの事



今回もキャンプサイト3の河原サイトに設営  他にお客さんがいないので、貸切状態ですw
本来は、盛土してある場所にテント設営するのですが、草地のきれいな50番サイトを選んで設営しましたので快適でした。
しかし、アルミペグは刺さりませんでした(汗)


乾杯! この瞬間のためにやってきました。かくれんぼしてた焼岳も見えてきましたよ


早速露天風呂にて1回目の湯の修行  
愛知からご家族でキャンプツーリングにこられている方が来られ、息子さんとお話ししました。
子供と一緒にキャンプツーなんだか憧れますね


晩御飯の時間です。 刺身は今回我慢しようかな~と思い買わなかったのですが、どうしても食べたくなり、神岡のバローにて購入してしまいましたw まずはサヨリのお刺身から  うまい!!


ロゴスのミニラウンドストーブ、今回初使用してみました。 ネイチャーストーブだと高さがあるので、2個使用しました。
着火が早くて、楽ちんですね。最初の燃え始めの臭いが少し気になりましたが、、



やきやき始め   コストコで購入した吉田ソースでいただきます。 甘口で美味しいですね~


〆にラーしてしまいました(≧∇≦)  超お腹いっぱい!


19.7度と過ごしやすい気温 まだ虫も居ないので快適なキャンプになりました。




                このあともう1度温泉に入って  おやすみなさい    


                             つづく


  

Posted by こう 111 at 12:07Comments(0)岐阜キャンプツーリング

2016年05月17日

奥飛騨温泉郷オートキャンプ場にて、キャンプツーリング



1ヶ月ぶりにまた行ってきた(笑)
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
今回は芝のサイト?に設営
露天風呂三昧
すっかりお気に入りのキャンプ場になりました!


詳しい記事は、また後日  

Posted by こう 111 at 17:56Comments(0)岐阜キャンプツーリング

2016年04月22日

奥飛騨温泉郷オートキャンプ場にてキャンプツーリング後編

2016年4月の平日、奥飛騨温泉郷オートキャンプ場へソロキャンプツーリングに行ってきました。後編





朝5時ナイスな朝です(誰かのブログでよく見るフレーズだなぁ(笑)  夜中少し通り雨がありましたが、今日も予報では快晴


焼岳も美しいです!!
こちらのキャンプ場に来たら焼岳が見えるサイトがおすすめですよ


寒いんで、朝露天風呂へ、コーラと同じ気分(笑)
このキャンプ場の最大の魅力はやはり露天風呂入り放題 
流れゆく雲を眺めながら、のんびりと入浴しました。


朝日が上ってきます


朝ラーの準備です


完成! 菊水の醤油ラーに、チャーシュー、九条ネギ、温泉卵 菊水の麺は柔らかくなりにくいので最高です
超美味い!!


丁度朝日が上って来ました。焼岳からのご来光にリフトアップの儀式です(笑)


もうひと儀式   たまらん!!


テント内から焼岳とバイク 良い景色です




  場内の桜が咲き始めました

朝から嫁さんとコストコへ行く約束をしているので早めの撤収です(^^;
気温は7~9度 寒い、、、ジーンズの下にアンダー着ておくべきでした。




神岡はソメイヨシノが満開でした。  今年も桜ツーリング出来て良かった\(^o^)/


最後に奥飛騨温泉郷オートキャンプ場について


炊事場、トイレは完璧に美しかったです! 炊事場はお湯が出ます。 使用したのが8時前でしたので水でしたが(^^;
美しい焼岳を眺めながらのキャンプ そして入り放題の露天風呂 サイトにゴミ箱あり(これがかなり便利)

イマイチな点はサイトが狭い、区画が多い サイトは土 料金が高いといったところ
今どきの大きなテントは設営しずらいかも

バイク1泊1人1,800円と高規格ではありますが、納得の良いキャンプ場かと思います。


                                  おしまい









  

Posted by こう 111 at 06:15Comments(2)岐阜キャンプツーリング

2016年04月20日

奥飛騨温泉郷オートキャンプ場にてキャンプツーリング前編

2016年4月の平日、奥飛騨温泉郷オートキャンプ場へソロキャンプツーリングへ行ってきました!


15時ごろ到着 今日は予約無く今の所貸切との事
バイクサイトは1泊1,000円+入場料大人500円+ゴミ回収協力金300円で1800円です。
バイクサイトは空いているサイトを自由に選ぶ事が出来ます。
以前は、バイクでキャンプは無料か500円以下じゃないとダメと思っていたのですが、今は高規格バンザイです(笑)



トイレと炊事場が指定されてましたので、近くのB2の区画サイトにしようかなと思ったのですが、


景色優先で、安いオートキャンプサイト3のサイトに設営しました!
サイト3は若干風が強かったですが、夜には止みました。


テントはいつもの、モンベルクロノスドーム1 スノーピークダウンシュラフにモンベルのシュラフカバーです。


雪が残る焼岳を眺めながら乾杯!  とにかく最高です!!



オートキャンプサイト3は炊事場トイレからは距離がありますが、開放感があるサイト、今回は貸切でしたので全てマイサイト(笑)


さて、こちらのキャンプの1番の楽しみ 露天風呂です!22時まで朝は6時から入浴可能です


貸切でしたので、よきお飲物をいただきました。  焼岳を眺めながらの露天風呂はたまらん!! 湯温も最高です!




美しい夕焼けでした。


6時45分で13.6度 それほど気温下がりませんでした。



晩御飯、まずはホタルイカの刺身  たまらん美味さ!  旬ですなぁ~


ユニフレームのネイチャーストーブにて炭火を起こしました。
着火剤1本のみで、炭に着火するのに時間がかかってしまい大変でした。(着火剤は多めに持っていきませう)


やきとり、お肉、アスパラと肉三昧 自宅から持ってきたおにぎりもいただきお腹いっぱい!




愛車を眺めながらのやきやきは、たまらんね! しかも貸切だし! 


晩御飯のあと、満天の星空を眺めながら露天風呂に再度入って、ぬくぬくになってから、お休みなさい~


                                        後編につづきます









 

  

Posted by こう 111 at 23:38Comments(0)岐阜キャンプツーリング

2015年05月26日

白馬アルプスオートキャンプ場にて、お芋フェス2015

東京のyoshiさんと、神奈川の素敵女子お芋ちゃんが、白馬に来ると言うので、お芋ちゃんに会いたくて(笑)15時過ぎに出発!
久し振りの250TRでの高速走行は辛いので80~90キロ位で走行


白馬アルプスオートキャンプ場に17時50分設営完了  ソロの装備だと設営楽で良いです。
yoshiさんとはちょうど1か月前に、このキャンプ場にて会った以来、設営した場所も同じ(笑) 違うのは桜が葉桜なこと
お芋ちゃん、初めまして~むっちゃ可愛い素敵女子のお芋ちゃん! CB400SSで、湘南ナンバー 良いですね~ 遠くまでお疲れさま(^^)


3人で買い出しへ白馬のBIGへ
GWはファミキャンで、白馬グリーンスポーツの森でしたので、この1か月で3回の白馬BIG♪です(≧∇≦)



キャンプ場から歩いて5分位、倉下の湯へ
白馬三山を望める源泉かけ流しの露天風呂は、濁り湯で素晴らしいものでしたが、この日は湯温が低めで残念(^^;


いよいよお楽しみ、乾杯! 最近お気に入りのよなよなです!


やきやき~  でっかくてジューシーな、伊那のアスパラが美味かった!


金沢とり野菜みそ鍋に、ラー投入~うまい!


炭火で暖をとり、白馬錦を頂く幸せ~  いろんな話をしておやすみ



おはようございます! 今日も快晴


白馬三山もくっきりと


いつものヲッサンキャンプでは、朝ラーが定番なのですが、素敵女子がいるので、オサレにフレンチトーストです


太陽が昇るにつれ、どんどん暖かく  あ~気持ちよか連泊したい~~


なんと!くろべぇのヲッサン仲間が、お芋ちゃんに会いたくてやってきましたよ(笑)


この日のキャンプ場利用者はうちらも含め4組ほど、少なくてびっくり


さすがに八方尾根には雪は無いけど、まだまだ山頂には雪が残っています。


おいらはこのまま帰宅、みんなは、鬼無里のいろは堂のおやきを食べて善光寺へ あとから、いろは堂のおやきの写真見たんやけど、久しぶりに食べたいなぁ~!!



最後に記念撮影しておしまい

今回は、まさかのこの1か月で3回目の白馬キャンプ! 白馬の山並みを望みながらのキャンプは本当に素晴らしいものでした。
参加した皆さんありがとうございました!
お芋フェス2016も楽しみにしていますw
















  

Posted by こう 111 at 09:21Comments(6)長野キャンプツーリング

2015年05月24日

白馬アルプスオートキャンプ場にて、お芋フェス2015









おはようございます。
白馬アルプスオートキャンプ場に来ています
確か1カ月前にも来ましたが(≧∇≦)
今回も素晴らしい白馬三山を眺めながらのキャンプ
最高です!  

2015年05月11日

さくらさく白馬アルプスオートキャンプ場にて絶景キャンプツーリング





さくらさく白馬アルプスオートキャンプ場にて絶景キャンプツーリング
動画が出来ました。
  

Posted by こう 111 at 06:13Comments(0)長野キャンプツーリング

2015年05月01日

入善フラワーロード


舟川沿い



入善フラワーロード


先週の白馬キャンプツーリングの帰りに寄ってみました。
雪山と鮮やかな菜の花、チューリップが綺麗でした~!!  

Posted by こう 111 at 02:13Comments(0)キャンプツーリング

2015年04月29日

白馬アルプスオートキャンプ場での夜景







白馬アルプスオートキャンプ場での夜景
八方尾根では雪上車の光が 白馬岳、杓子岳、鑓ヶ岳、八方尾根、唐松岳の雪山は月明かりで明るく見えました。山桜も満開近くに

2泊のキャンプ あまりのよき風景で大満足! 詳細なレポも遅くなりそう?なのでとりあえず3枚アップ

GW後半は2日から子供2人と3人でオートキャンプ出撃予定  さてどこに行こうかな?それとも再訪か(笑)

  

Posted by こう 111 at 10:54Comments(0)長野キャンプツーリング

2015年04月27日

白馬アルプスオートキャンプ場



白馬アルプスオートキャンプ場
撤収完了
素晴らしい景色でのキャンプとなりました!
山桜も満開になりましたよ
  

Posted by こう 111 at 09:01Comments(2)長野キャンプツーリング

2015年04月26日

白馬アルプスオートキャンプ場にてお花見キャンプ


昨日よりさくらさく

連泊は、たまらんとです\(^-^)/  

2015年04月26日

白馬アルプスオートキャンプ場にてキャンプツーリング


白馬アルプスオートキャンプ場に来ております
白馬三山、八方尾根、桜、キャンプ
最高の景色ですよ♪  

2014年10月24日

馬場島キャンプ場 (剱岳青少年旅行村) 紅葉狩り

久し振りの快晴!バイクに乗って、紅葉狩り 剱岳登山口 馬場島野営場 (剱岳青少年旅行村)まで行ってきました。


この剱岳の石碑があるこの場所あたりが、最も美しく剱岳を見る事が出来ます。








馬場島野営場  料金無料  手前の山と木々で、剱岳を仰げる場所はほとんどありませんが、本当に美しいキャンプ場



想像以上の美しい紅葉を満喫! キャンプしたかったなぁ~



  

2014年06月28日

どやまらんど明日キャンプ場へソロキャンプツーリング③

おはようございます。  天気予報通り今日は晴れました!



青空も見えてきました! 設営したのは1番サイト。平野から富山湾まで見渡せますよ


朝食は朝ラーとますの寿司


完成!ちょい固めが重要ですね。

儀式に従って、リフトアップしますよw


食後は久し振りに聖書を読み返しのんびりと過ごしました(笑)


撤収完了! お世話になりました。

ちとキャンプ場の紹介

1枚20円 ゴミ捨て出来ます。   


ウォシュレットがあるキレイなトイレ。トイレの写真撮るようになるとは、我ながらブロガーだなぁと(^^;
炊事場もキレイでした。

さて、朝湯に向かいます!



キャンプ場から10分の宇奈月温泉温泉会館にて朝湯です!


朝から貸切、豊富な湯量が気持ちよかでした!


雨予報でしたが、雨には会わず、お天気よし、季節がら虫無しで(蟻はいました)よきキャンプとなりました!


                                          おしまい









  

Posted by こう 111 at 15:13Comments(0)富山キャンプツーリング