ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月28日

平湯キャンプツーリング 後編

さて、夕寝のつづき

平湯キャンプツーリング 後編
雨の音で目覚めた、時刻は2時過ぎ  星空の撮影しようと準備してきたのだが、残念。
自宅から持ってきた、オートバイライフを久し振りに読み返す。

平湯キャンプツーリング 後編
以前のキャンプから使用している、モンベルのクラッシャブルランタンシェード
これなかなかいい!ヘッドランプの明かりが、テント内全体を照らしてくれます。

平湯キャンプツーリング 後編
2度寝して、おはようございます! やっぱり雨が降り続いています。
とりあえずコーヒーを

平湯キャンプツーリング 後編
夕方から夜にかけて、テントが増えました。 隣のテントは今年発売クロノスドームの新色みたい。いいなぁ~

平湯キャンプツーリング 後編
さて、雨の止み間をみて撤収しようかな?と思っていたのですが、止みません。
で、朝ラーしました。マルチャン生麺具なし

平湯キャンプツーリング 後編
諦めて、雨の中撤収しました。やはり雨の撤収は嫌ですね。最後の荷物整理は、炊事棟を使用しました。

平湯キャンプツーリング 後編
平湯キャンプ場、バイクサイトの炊事場

平湯キャンプツーリング 後編
奥に見えるのが、綺麗なトイレ

平湯キャンプツーリング 後編
帰り、道の駅神岡にて、トウモロコシとネギ購入

久し振りのバイクでのソロキャンプ。平湯キャンプ場は、6回目位の利用かな。標高1300ありますので、夏は涼しくおすすめです。
あと今回は、ブヨも居なくて快適でした。 以前夏にやられたので(^^;

予定通りの、雨キャン、雨走行になりましたがよき週末になりました。


おしまい



同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
秋 奥飛騨温泉郷にてキャンプツーリング
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場にてキャンプツーリング
GWは、どやまらんど明日キャンプ場にて、をっさんキャンプ後編
GW はヲッサンライダーキャンプツーリング
キャンプツーリングIN奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
再訪、奥飛騨温泉キャンプツーリング 2日目
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 秋 奥飛騨温泉郷にてキャンプツーリング (2017-10-28 11:08)
 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場にてキャンプツーリング (2017-05-26 00:37)
 GWは、どやまらんど明日キャンプ場にて、をっさんキャンプ後編 (2017-05-24 06:20)
 GW はヲッサンライダーキャンプツーリング (2017-05-05 12:44)
 キャンプツーリングIN奥飛騨温泉郷オートキャンプ場 (2016-10-23 14:45)
 再訪、奥飛騨温泉キャンプツーリング 2日目 (2016-05-25 02:15)
この記事へのコメント
はじめまして

はげちゃびんと申します。
平湯キャンプ場は宿泊はした事ないですが、
とても良さそうですね(先月平湯の森へ行ってきました)。

あと雷鳥沢キャンプ場の記事を拝見させていただきました。
雷鳥沢キャンプ場とクロノスドーム1型はずっと前から気になっていたキャンプ場&テントでして・・・。
小学生と2人でもよく寝られるでしょうか?
Posted by はげちゃびんはげちゃびん at 2013年08月28日 13:15
いらっしゃいませ!

クロノスドーム1型ですが、広くはありませんが小学生まで位でしたら、大丈夫ですよ。
コンパクトですし、安い。良いテントです。
Posted by コウ at 2013年08月28日 15:52
こんばんは〜♬

バイクツーリングキャンプ歴僅か3年目の初心者です。
平湯キャンプ場は、学生の頃に1度利用した(その時は車で友人と一緒でしたが)時の印象が素晴らしく、最近になってバイクキャンプを始めてからは、毎年訪れています。
空気感がホントに素晴らしい、まさにキャンパーの聖地ですよネ〜♬

偶然にも私のテントもクロノスドームのブルー(Ⅱ型ですが)で、非常に使い勝手が良く、快適に過ごす事が出来ています。色がキレイなので、大変気に入っています。

経験がまだまだ足りないので、またこうさんのブログを参考に、ナイスなキャンプ場を見つけたいと思います。
Posted by Hi-NRG K at 2015年08月21日 00:17
Hi-NRG Kさん、コメントありがとうございます!

平湯はおいらも大好きなキャンプ場のひとつです。
ひらゆの森を始め、周辺の温泉がまた良いですよね。
クロノスドームは設営簡単で軽量、本当に良いテントだと思います。現在はフライシートのみ購入してイエローです。

団地のようなキャンプ場は好きではないので、マニアックな?キャンプ場の利用が多いですが、またよろしくお願いします(^^)
Posted by こう 111こう 111 at 2015年08月21日 10:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
平湯キャンプツーリング 後編
    コメント(4)