2016年07月29日
海の日は海キャンプ in 能登千里浜シーサイドオートキャンプ場
2016年7月17-18日の海の日、休暇村能登千里浜シーサイド オートキャンプ場へ行ってきました!

(翌日朝の写真)
13時のチェックインまで時間がありますので、宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋へ

ある惑星にて撮影(≧∇≦) 本物の宇宙船、UFO、宇宙人サンダーくんを見て大興奮でしたw

石川県でお昼といえば、八幡のすしべんですw

和風ラーメンには、UFOかまぼこ入りです。税込398円というお値段もスバラシイとですw

羽咋駅にも寄り道 ジャーン! (≧∇≦)
と、UFOで町おこしの羽咋を満喫してキャンプ場へ向かいました!
今回やってきたのは、能登千里浜シーサイドオートキャンプ場。
昔カワサキのKAZEイベントで2回バイクで来たことがありました! kazeギャル可愛いかったなぁ~(≧∇≦) 懐かしいw
キャンプ場受付にて、1泊オートフリーサイト1,230円 管理費410円×3人(大人、小学生同じ料金)で2,460円
併設の休暇村にて温泉入浴券を販売しています。大人700円×2 小学生500円 計4,360円でした。
キャンプ場は安いほうですが、温泉で高くつきました。


設営完了! 雨上がり、どん曇りですが蒸し暑いお天気です。
今回はスノーピークアメニティドームとライペンツーリングドームの組み合わせにしました。 ハンモックは最高です!
オートフリーサイトは草地で100張の広さ、お隣サイトとも距離が取れて、ゆったり設営出来ました。


アメニティードーム、最初設営に慣れるまでは面倒だなぁと思っていましたが、慣れてしまうと設営も簡単で使いやすく良いテントだなぁと思います。さすがスノーピーク
中はこんな感じで広々と利用できます。暑い季節は狭いテントはキツイからねぇ、、

乾杯の儀式 たまらん!
さすが3連休中日、15時位には、けっこう賑わってきましたよ。オシャレキャンパーさんが多かった!

トランプしたりUNOしたりと、のんびり過ごしました~ 虫がほとんど居なかったので助かりました。

テントサイトからは歩いて1~2分で海に到着

どん曇りの空では泳ぐ気になれません。

貝殻拾い楽しかったです(^^)
帰ってきてからはお隣サイトの子供達を誘って野球を楽しみました~ ありがとうございました!

休暇村の温泉は徒歩4分位、17時から20時まで、晩御飯前に行ってきました~
シャンプー、リンス、ボディソープ、サウナ、露天風呂あり かけ流しの良きお湯でした~(^^)

晩御飯は、スルメイカ刺身、冷凍餃子、冷凍チャーハン、ウインナーです。 すまんの~息子達(汗)




しかしこれが美味いんだよね!! ファンタすいかは、まずかった(笑)
楽しみにしていた海に沈む夕陽は見る事が出来ず。

線香花火をやって、早めにおやすみ~
おはようございます! 海の日の朝は青空です!

ゆっくりとコーヒーを楽しんで


朝はちょうど良い気温でした~!

朝ラーでの儀式w たまらん美味さ!

をっさんライダー仲間が遊びにきてくれました~! MT-07 いいね!!
タープのみ残して撤収

海へ!


遠浅の千里浜海岸 波が楽しい~!!

2時間ほど遊んでチェックアウトの11時に撤収完了、帰りにユーフォリア千里浜にて汗を流して帰りました~
海の日の海キャンプ!なんとか晴れてよきキャンプ&海水浴になりました。
能登千里浜 シーサイド オートキャンプ場、久し振りの利用でしたが、なかなか良かったです(^^)

キャンプ場パンフレット クリック拡大します。

(翌日朝の写真)
13時のチェックインまで時間がありますので、宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋へ

ある惑星にて撮影(≧∇≦) 本物の宇宙船、UFO、宇宙人サンダーくんを見て大興奮でしたw

石川県でお昼といえば、八幡のすしべんですw

和風ラーメンには、UFOかまぼこ入りです。税込398円というお値段もスバラシイとですw

羽咋駅にも寄り道 ジャーン! (≧∇≦)
と、UFOで町おこしの羽咋を満喫してキャンプ場へ向かいました!
今回やってきたのは、能登千里浜シーサイドオートキャンプ場。
昔カワサキのKAZEイベントで2回バイクで来たことがありました! kazeギャル可愛いかったなぁ~(≧∇≦) 懐かしいw
キャンプ場受付にて、1泊オートフリーサイト1,230円 管理費410円×3人(大人、小学生同じ料金)で2,460円
併設の休暇村にて温泉入浴券を販売しています。大人700円×2 小学生500円 計4,360円でした。
キャンプ場は安いほうですが、温泉で高くつきました。


設営完了! 雨上がり、どん曇りですが蒸し暑いお天気です。
今回はスノーピークアメニティドームとライペンツーリングドームの組み合わせにしました。 ハンモックは最高です!
オートフリーサイトは草地で100張の広さ、お隣サイトとも距離が取れて、ゆったり設営出来ました。


アメニティードーム、最初設営に慣れるまでは面倒だなぁと思っていましたが、慣れてしまうと設営も簡単で使いやすく良いテントだなぁと思います。さすがスノーピーク
中はこんな感じで広々と利用できます。暑い季節は狭いテントはキツイからねぇ、、

乾杯の儀式 たまらん!
さすが3連休中日、15時位には、けっこう賑わってきましたよ。オシャレキャンパーさんが多かった!

トランプしたりUNOしたりと、のんびり過ごしました~ 虫がほとんど居なかったので助かりました。

テントサイトからは歩いて1~2分で海に到着

どん曇りの空では泳ぐ気になれません。

貝殻拾い楽しかったです(^^)
帰ってきてからはお隣サイトの子供達を誘って野球を楽しみました~ ありがとうございました!

休暇村の温泉は徒歩4分位、17時から20時まで、晩御飯前に行ってきました~
シャンプー、リンス、ボディソープ、サウナ、露天風呂あり かけ流しの良きお湯でした~(^^)

晩御飯は、スルメイカ刺身、冷凍餃子、冷凍チャーハン、ウインナーです。 すまんの~息子達(汗)




しかしこれが美味いんだよね!! ファンタすいかは、まずかった(笑)
楽しみにしていた海に沈む夕陽は見る事が出来ず。

線香花火をやって、早めにおやすみ~
おはようございます! 海の日の朝は青空です!

ゆっくりとコーヒーを楽しんで


朝はちょうど良い気温でした~!

朝ラーでの儀式w たまらん美味さ!

をっさんライダー仲間が遊びにきてくれました~! MT-07 いいね!!
タープのみ残して撤収

海へ!


遠浅の千里浜海岸 波が楽しい~!!

2時間ほど遊んでチェックアウトの11時に撤収完了、帰りにユーフォリア千里浜にて汗を流して帰りました~
海の日の海キャンプ!なんとか晴れてよきキャンプ&海水浴になりました。
能登千里浜 シーサイド オートキャンプ場、久し振りの利用でしたが、なかなか良かったです(^^)

キャンプ場パンフレット クリック拡大します。