ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月29日

奥飛騨温泉郷オートキャンプ場利用してみて

奥飛騨温泉郷オートキャンプ場利用してみて
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場利用してみて                        

さて、GW初日26、27日と東京のヲッサンライダー2人が奥飛騨に来るという事で、選んだキャンプ場は、奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
標高は740メートルなので、1300メートルある平湯キャンプ場との気温差は大きく、今の季節は奥飛騨が正解かと
バイクキャンプでは、いままで泊まった中で最も高価であろうバイクサイト料金1,800円(ゴミ収集協力金300円、ゴミ箱1か所あたり含む)
キャンプ場の立地、道の駅併設、露天風呂入り放題、キレイなウォシュレット付トイレ、キレイな炊事場、サイトにゴミ箱ありなど魅力も多くまぁ納得の価格
ちなみにオートキャンプだと1泊5,000円は軽く超えてしまうので、我が家にはムリです(^^;

しかしイマイチな点は、団地のような土の狭いサイト、価格が高いといったところでしょうか。
GW初日飛び石連休で、この日のサイトはガラガラで好きな場所選べました。(バイクサイトは空いている場所に設営)
僕たちが使用した30、31番サイトは高原川沿い、穂高を望む絶景サイト、炊事場、トイレ、温泉にも近くおすすめサイトですよ(^^)


今回のをっさんキャンプでは、すっかり全員高規格の幸せを感じてしまい、いつもの貧乏キャンプが出来なくなるんじゃないかと心配です(笑)
でもやっぱこれからの時代は高規格じゃね(爆)




同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
秋 奥飛騨温泉郷にてキャンプツーリング
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場にてキャンプツーリング
GWは、どやまらんど明日キャンプ場にて、をっさんキャンプ後編
GW はヲッサンライダーキャンプツーリング
キャンプツーリングIN奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
再訪、奥飛騨温泉キャンプツーリング 2日目
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 秋 奥飛騨温泉郷にてキャンプツーリング (2017-10-28 11:08)
 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場にてキャンプツーリング (2017-05-26 00:37)
 GWは、どやまらんど明日キャンプ場にて、をっさんキャンプ後編 (2017-05-24 06:20)
 GW はヲッサンライダーキャンプツーリング (2017-05-05 12:44)
 キャンプツーリングIN奥飛騨温泉郷オートキャンプ場 (2016-10-23 14:45)
 再訪、奥飛騨温泉キャンプツーリング 2日目 (2016-05-25 02:15)
この記事へのコメント
コウ111さん
私が以前行った時は、同じく川沿いの34番でした。
焼岳がばーんと見えて、高原川のせせらぎを聞きながらの絶景。それでいて高規格な上、露天風呂。たまりませんね。
各サイトに備え付けられている緑色のゴミ箱。アレを見て、スノピークのガビングスタンド逝ってしまいました(笑)
Posted by よっしーなるよっしーなる at 2014年05月01日 05:18
よっしーなるさん、川沿いサイトは良いですよねー
ガビングスタンド買ってしまいましたか。重症ですねw
同じく持ってまーす(≧∇≦)
Posted by コウ 111コウ 111 at 2014年05月07日 15:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場利用してみて
    コメント(2)