ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月22日

白馬八方池までトレッキング

10月3連休最終日の10月14日、家族で八方池へ行ってきました!

白馬八方池までトレッキング
朝9時40分、黒菱リフト乗り場手前で30分の駐車場待ちです。さすがに3連休ですね。

白馬八方池までトレッキング
黒菱リフト乗り場近くの紅葉は終盤でした。

白馬八方池までトレッキング
リフトは往復割引券使用で100円引きの900円でした。道の駅などにあります。

白馬八方池までトレッキング
次はグラートクワッドリフトに乗ります。

白馬八方池までトレッキング
リフトを降りて木道コースを歩き
白馬八方池までトレッキング
途中パラグライダーが近くまで 気持ちよさそうだけど、おいらはムリ(^^;

白馬八方池までトレッキング

白馬八方池までトレッキング
1時間半ほどかけて、標高2060メートル八方池に到着! 絶景です!!
コンビニスイーツを食べて休憩
ギザギザのお山、不帰ノ剣(かえらずのけん)右から、Ⅰ峰Ⅱ峰Ⅲ峰

白馬八方池までトレッキング
白馬三山 白馬岳、杓子岳、鑓ヶ岳うつくしかー!!

白馬八方池までトレッキング

白馬八方池までトレッキング

白馬八方池までトレッキング
紅葉と美しい白馬三山を楽しみながら

白馬八方池までトレッキング

白馬八方池までトレッキング

14時過ぎ、帰りにお目当ての蕎麦屋さんは2件とも店じまい。
国道沿いの蕎麦屋さんにて遅いお昼を食べて帰宅

美しい八方尾根、白馬三山を満喫の旅になりました\(^o^)/









同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
上高地徳沢にてキャンプ 涸沢まで登山
息子と燕岳登山
立山登山
立山雷鳥沢キャンプ2日目 立山縦走のあと
立山雷鳥沢キャンプ2日目 立山縦走
息子と上高地 徳澤キャンプへ 後編
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 上高地徳沢にてキャンプ 涸沢まで登山 (2019-11-17 07:19)
 息子と燕岳登山 (2019-09-02 10:56)
 立山登山 (2019-09-02 10:08)
 立山雷鳥沢キャンプ2日目 立山縦走のあと (2018-07-25 02:56)
 立山雷鳥沢キャンプ2日目 立山縦走 (2018-07-23 02:01)
 息子と上高地 徳澤キャンプへ 後編 (2018-06-14 02:27)
この記事へのコメント
相変わらず天候が良いですね~
うらやましか~

リフトの降りはゾワゾワする感覚ないですか?
Posted by 三喜 at 2013年10月22日 17:51
初冠雪の翌日です。
もう雪が解けていて、雪をまとった山の姿が見れなくて残念でした。
三喜さんが、うらやましか~ww

リフト、写真の通りむっちゃ低いんで、ゾワゾワしませんでした。
高さ調整できるリフトなのね。なるほど~
Posted by コウ at 2013年10月23日 02:04
2年前バイクでこのリフトまで(TW225)登って
八方池まで登った事あります。
残念ながらこの様に綺麗な山も側の池も拝むことが出来ず
降りた事あります。
本当ならこの景色だったのですねw
Posted by winpy23 at 2013年10月23日 14:03
こんばんは^^

日帰りで行けるのがいいなぁーーーー。

10月のアルプスは行ったことありません。
空気冷えて景色がきれいに見えそうですね^^
Posted by ぴょんたん at 2013年10月23日 21:12
winpyさん、以前youtubeで観ましたよ
奥様とタンデムいいなぁ~と思いながら見てました。
山のお天気ばかりはわかりませんね。
Posted by コウ at 2013年10月25日 02:14
ぴょんたんさん、いらっしゃいませー
憧れのぴょんたんさんからコメントいただけて嬉しいでーす!
もう立山、剣は雪化粧してしまいました。
山の冬は早くて長いですよね。だからこそ、春山が待ち遠しいですね(^^)
Posted by コウ at 2013年10月25日 02:17
足跡からやってまいりました

おーなおと申します

八方尾根は、ずっと昔にスキーで行った事ありますが

今の時期は、紅葉が綺麗ですね
Posted by おーなおおーなお at 2013年11月10日 02:56
おーなおさん、いらっしゃいませ!
八方尾根グリーンシーズンも良いですねーそして人も多かったです!
白馬は良いですね
Posted by コウ at 2013年11月13日 11:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
白馬八方池までトレッキング
    コメント(8)