ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月08日

秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原

10月7日 月曜日  いつ行くの?今日しかないでしょ!という訳で出発♪
立山ケーブルカー、6時始発に間に合うように、5時半立山駅に到着。切符売り場はすでに並んでいて、結局始発から2便遅れの6時20分出発。
平日でも早めじゃないとダメですね。

朝は超いいお天気!途中バスの中から見る弥陀ヶ原の紅葉は最高に美しかったです!

秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原
さすが平日の朝、誰も居ない立山の石碑の写真が撮れました!

秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原
室堂山展望台からの景色  左に槍ヶ岳、右に笠ヶ岳 案内板で見えなかったのは白山だけでした。

秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原
室堂山から帰りの景色  陽が上がって来たので、紅葉も美しく見えてきました。 ヘリはずーっと荷揚げ作業

秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原
一の越に向かう途中

秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原
一の越手前から、雷鳥沢キャンプ場に向かう道を歩きます。 
(以前は上りで歩きました。一般的なルートでは無いそうですが、好きな道です)

秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原
雷鳥のつがい、2回見ましたよー(^^)

秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原
雷鳥沢キャンプ場まであと少し

秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原
雷鳥沢キャンプ場にて、カップラとますずしでお昼

秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原
それにしても美しい 雷鳥沢の紅葉はもう終盤ですね。

秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原
毎回立ち寄る、雷鳥沢温泉いやはやまた最高でありました。地獄谷の泉質、そしてこの景色
80度源泉かけ流しなので最初に入る方は水入れないと火傷します。

秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原
みくりが池  14時半、もう山頂は雲がかかってしまいました。

秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原
弥陀ヶ原に途中下車  残念ながら、山並みは雲の中、空は灰色。午前中散策すべきでした(>_<)

秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原
今まで、オート発光禁止で撮ってきましたが、普通に撮ってしまうと暗く写ってしまうので
NikonD3100 標準レンズ プラス0.7補正 ホワイトバランス曇り C-PL で最後の2枚撮影
秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原

弥陀ヶ原の紅葉は今が最盛期 1時間20分ほどかけてのんびり弥陀ヶ原の木道歩き
今年の紅葉はイマイチなのかと思っていましたが、今年も最高でしたよ!!

ダウンジャケット持って行ったんですが、暑くて結局半袖で歩く時間が多かったです。
素晴らしい秋の山歩きになりました。

また後日、動画まとめます。





同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
上高地徳沢にてキャンプ 涸沢まで登山
息子と燕岳登山
立山登山
立山雷鳥沢キャンプ2日目 立山縦走のあと
立山雷鳥沢キャンプ2日目 立山縦走
息子と上高地 徳澤キャンプへ 後編
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 上高地徳沢にてキャンプ 涸沢まで登山 (2019-11-17 07:19)
 息子と燕岳登山 (2019-09-02 10:56)
 立山登山 (2019-09-02 10:08)
 立山雷鳥沢キャンプ2日目 立山縦走のあと (2018-07-25 02:56)
 立山雷鳥沢キャンプ2日目 立山縦走 (2018-07-23 02:01)
 息子と上高地 徳澤キャンプへ 後編 (2018-06-14 02:27)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秋、紅葉山歩き 立山室堂、雷鳥沢、弥陀ヶ原
    コメント(0)