2011年09月25日
雷鳥沢キャンプ場
先日、初めてのバックパッキングテント泊で行ってきた雷鳥沢キャンプ場の紹介です。
立山室堂駅から、地獄谷経由で歩いて約20~30分で到着 下りなので思ったより楽に到着出来ました。


サイトの手前管理棟、炊事場近くに設営しました。(右建物が管理棟)
この日は、立山黒部アルペンフェスティバル開催で、見本のテント設営ありましたが、サイトはかなり広く、余裕ありです。
サイトには、備付の石のテーブルや、木のテーブル、椅子があるので、うまく利用できれば、テーブル要らないです。

炊事場はここだけ 洗い物はこちらの炊事場になります。
管理棟内にも、水出しっぱなしの流し台ありますが、洗い物は出来ません。
右奥に見える建物が雷鳥沢ヒュッテ 徒歩4分くらい

サイト一番奥、静かで川の音が聞こえる絶景サイト 炊事場、管理棟は遠い

サイト奥から撮影
おいらが、利用したキャンプ場の中で最高の景色のキャンプ場
7月には、お花畑の隣に設営、雪が残っているので、ビールも冷やせるでしょう
おいらが行った9月10日、日中は暑かったですが、夜はかなり冷え込みました。ダウンジャケット必須ですね。
これからのシーズンは、紅葉真っ盛り 最高でしょう。(ちなみに9月23日初雪のニュース)
利用料 1泊500円 2泊以上1,000円
お風呂 雷鳥沢ヒュッテ利用しました。 小学生以上500円 露天風呂は地獄谷の源泉(最高!熱いので加水)内湯は普通の湯(シャンプー石鹸備付) 朝風呂行きたいと思ったんですが、朝は10時から入浴可との事でした。
雷鳥沢ヒュッテにて、ペットボトル飲み物300円、缶ビール350 400円 お菓子、カップヌードルも買えます。
携帯Au OK
トイレ水洗 和式大3か所 まあキレイです。
チップ制トイレ1回100円 キャンプ利用者は無料と言われました。
ザックを担いでじゃないと行けないキャンプ場ですが、また行きたい最高のキャンプ場でした。
立山室堂駅から、地獄谷経由で歩いて約20~30分で到着 下りなので思ったより楽に到着出来ました。


サイトの手前管理棟、炊事場近くに設営しました。(右建物が管理棟)
この日は、立山黒部アルペンフェスティバル開催で、見本のテント設営ありましたが、サイトはかなり広く、余裕ありです。
サイトには、備付の石のテーブルや、木のテーブル、椅子があるので、うまく利用できれば、テーブル要らないです。

炊事場はここだけ 洗い物はこちらの炊事場になります。
管理棟内にも、水出しっぱなしの流し台ありますが、洗い物は出来ません。
右奥に見える建物が雷鳥沢ヒュッテ 徒歩4分くらい

サイト一番奥、静かで川の音が聞こえる絶景サイト 炊事場、管理棟は遠い

サイト奥から撮影
おいらが、利用したキャンプ場の中で最高の景色のキャンプ場
7月には、お花畑の隣に設営、雪が残っているので、ビールも冷やせるでしょう
おいらが行った9月10日、日中は暑かったですが、夜はかなり冷え込みました。ダウンジャケット必須ですね。
これからのシーズンは、紅葉真っ盛り 最高でしょう。(ちなみに9月23日初雪のニュース)
利用料 1泊500円 2泊以上1,000円
お風呂 雷鳥沢ヒュッテ利用しました。 小学生以上500円 露天風呂は地獄谷の源泉(最高!熱いので加水)内湯は普通の湯(シャンプー石鹸備付) 朝風呂行きたいと思ったんですが、朝は10時から入浴可との事でした。
雷鳥沢ヒュッテにて、ペットボトル飲み物300円、缶ビール350 400円 お菓子、カップヌードルも買えます。
携帯Au OK
トイレ水洗 和式大3か所 まあキレイです。
チップ制トイレ1回100円 キャンプ利用者は無料と言われました。
ザックを担いでじゃないと行けないキャンプ場ですが、また行きたい最高のキャンプ場でした。
この記事へのコメント
こんにちは〜(^O^)雷鳥沢、いいですね♪
僕も20才から結婚するまでは毎年5月の連休にBOARDで行ってました♪雷鳥沢ヒュッテもお世話になったな〜
特に、ビックリしたのは生ビール…かなり高価でした(笑)
でもロケーションは忘れられませんね♪空の青と山の白♪
絶景です♪キャンプが羨ましぃ〜(^O^)
行きたいな〜\^o^/
僕も20才から結婚するまでは毎年5月の連休にBOARDで行ってました♪雷鳥沢ヒュッテもお世話になったな〜
特に、ビックリしたのは生ビール…かなり高価でした(笑)
でもロケーションは忘れられませんね♪空の青と山の白♪
絶景です♪キャンプが羨ましぃ〜(^O^)
行きたいな〜\^o^/
Posted by さかもっち at 2011年09月27日 14:21
さかもっちさん、毎年ボードでですかー!すごいなぁ~
生ビールは600円でした。考え方次第(片町で飲むより)では安い?かなぁ~w
限られた荷物の中でのキャンプですので、不自由もありますがソロでまったりと、いい時間過ごせました(^^)
生ビールは600円でした。考え方次第(片町で飲むより)では安い?かなぁ~w
限られた荷物の中でのキャンプですので、不自由もありますがソロでまったりと、いい時間過ごせました(^^)
Posted by コウ 111 at 2011年09月28日 17:35
さっそく、おじゃまいたします^^
雷鳥沢キャンプ場に行かれたんですねー。
ここも、行ってみたい場所のひとつです。
担ぐ距離が少ないから、軽量化を悩まなくてもいい?(笑)
温泉があるのは魅力的ですよねー^^
雷鳥沢キャンプ場に行かれたんですねー。
ここも、行ってみたい場所のひとつです。
担ぐ距離が少ないから、軽量化を悩まなくてもいい?(笑)
温泉があるのは魅力的ですよねー^^
Posted by ぴょんたん at 2011年10月08日 08:32
ぴょんたんさん、いらっしゃいませー
室堂から2~30分ですから、初めてのバックパッキングには最高でした。
お山キャンプ 景色美しいですから、ハマリましたw
室堂から2~30分ですから、初めてのバックパッキングには最高でした。
お山キャンプ 景色美しいですから、ハマリましたw
Posted by コウ 111 at 2011年10月23日 06:29