シルバーウィークは平湯キャンプと乗鞍岳ご来光 その2

こう 111

2015年09月29日 02:16

2015/09/24


9月20日 シルバーウイーク2日目
朝3時、子供達を起こして3時25分平湯キャンプ場から歩いて、平湯バスターミナルまで歩きます。(約7分位)
今日は乗鞍岳のご来光バスに乗車します。(期間7月4日~9月30日 大人往復2300円)


3時45分発 乗鞍畳平行き  乗鞍岳へのご来光バス  このあと、ほおの木平でもお客さんが乗車して満員
約1時間で畳平手前のご来光登山バス停に到着。15分ほど歩いて、パノラマご来光が楽しめる大黒岳に登りました。


大黒岳山頂 気温は3度 むちゃ寒いです。 雲が多くて心配・・・


ちと赤くなってきました。 雲海がすごいです!


ご来光が一直線に


一番赤くなりました! この時5時28分  このあと期待していたのですが、雲が厚くご来光は拝めずでした(^^;


畳平 バスターミナル方面


乗鞍スカイライン方面



雲海に浮かぶ、槍、穂高


大黒岳にて記念撮影して下山  このあと乗鞍岳最高所剣ヶ峰を目指します


太陽パワー


肩の小屋に至る道  まだ雪渓が残ります。 帰りにはスキーヤーの姿も


子供達もお疲れのようなので、肩の小屋にて早めに朝食 持参したカップラとおにぎり 山専ボトルに入れてきたお湯はあつあつでした!


肩の小屋から、蚕玉岳(こだま)に向かう途中 槍ヶ岳と穂高がくっきり  絶景です


蚕玉岳近くの権現池
こうたん蚕玉岳登頂で、もう疲れ果ててギブアップ宣言、そのままうつむいたままになってしまいました。朝早かったせいなのかなぁ・・
山頂まであと50メートル位なのですが、こちらで休ませて次男坊と山頂目指す事にしました。


ついに剣ヶ峰3026メートル登頂しました!(8時45分)


山頂からは雲に浮かぶ御嶽の姿 360度のパノラマを満喫


山頂から降りたら、こうたん、ちと眠ったそうで復活してましたw  こうたんは蚕玉岳2980登頂です(^^;

このあと下山、登ってくる人が随分増えてきました。軽快に山を下り、肩の小屋近くまできた所で、蚕玉岳にデジイチを忘れてきた事に気が付き(汗) 子供達は肩の小屋で待たせ、おいらは取りに行くために再度登山(大汗) 蚕玉岳に到着するも、置いた場所にデジイチが無い無い無い(滝汗) あきらめて下山・・・まあ誰か警察に届けてくれてるかもしれないし・・・ 肩の小屋まで帰ってきたら、子供がデジイチ持っていてびっくり!! おじさんが中の画像を見て子供達を見つけ渡してくれたそう。 お父さんに連絡しようかと言ってくれたみたいだが、子供が知らない人に電話番号教えたらダメと言われていたので教えなかったと(≧∇≦)
まあ、何はともあれ、デジイチが無事帰ってきて本当に良かった!! 届けていただいたお方、本当にありがとうございます。直接お礼も言えず失礼しましたm(_ _)m


美しい紅葉を眺めながら・・・しかしこの時間(10時半)で雲がずいぶん増えてきて、槍、穂高の山並みは見えなくなってしまいました。
早い時間の到着で良かった~


畳平バスターミナル到着前には、こうたんすっかり回復!!


バスターミナルで待ち時間があったので、おやつを購入  飛騨牛カレーパンと野沢菜おやき
そして、プレモル!  美味いのなんのって(笑)


帰りバスの中から乗鞍スカイラインの景色を楽しみ  子供達は即寝落ちしました。


昔、一般車通行可能だった時は、バイクで4回ほど来た事があり、1度は原付で標高2700まで来ました。楽しかったなぁ~懐かしい



13時には、平湯バスターミナルに無事到着! 平湯キャンプ場に戻ります。


                                     その3につづきます。



あなたにおススメの記事
関連記事